親として嬉しいこと


先日、
通園で親の勉強会がありました。

同じグループに
みぃさんと一緒のデイに
行っている子のお母さんがいたので、
帰るまえに少し話したら、

"うちの子みぃちゃんのことが
好きみたいで、
みぃちゃんと一緒の日は
今日はみぃちゃんがいたよ~
と教えてくれますよ。"
と話してくれました。

その子は
年下の女の子なんですけどね。
母、嬉しいです( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )

通園での様子など見ていて、
みぃさんがともだちや
ともだちのしている遊びに
興味を持っているのは
感じていましたが、
おともだちもそんな風に
思ってくれているなんて✨

前にデイを見に行ったときは
隣の席のおともだちが
みぃさんの手をとって
お返事の仕方を
教えてくれていました。

みぃさんから直接デイでの様子を
聞くことはできないんだけど、
そんな風にみぃさんが
ともだちと一緒に過ごしている様子を
知れることは嬉しいです。

わたしがみぃさんを
デイに行かせようと思った
一番の理由は実はそこだったんです。

家ではほぼわたしと二人っきり。
外に出ても大人との関わりは
あるけど、
子ども同士の関わりは、
ほぼありません。

通園は週に1回しかないし、
行ってもクラスに
みぃさん一人のことも。

みぃさんのためにも
おともだちと過ごせる時間を
作りたかったんです。

実際にこういう話を聞くと、
行かせてよかったなと思います。

みぃさんもデイが好きみたいで、
お迎えの先生が来ると
ごきげんになります。

発作もあるし、
心配事は尽きないけれど、
先生方と連携して
みぃさんが安全に楽しめるように
工夫していただいてます。


いやー、
みぃさん女の子にもモテるのね(ᐥᐜᐥ)
と内心調子に乗った母でありました(笑)

ランキングに参加しています。

応援クリックお願いします🌼

Kazu's note✎*。

生後4ヶ月でウエスト症候群と診断された難治てんかんの娘との日々を綴っています