検査入院その後
検査入院から一ヶ月。
退院前に聞けなかった
検査の結果とあわせて
脳梁離断の話を聞いてきました。
これまでの話では、
脳の左前側頭部に
先天性の形成不全があり、
発作波がそこから出ている
…ということだったと思ったのですが
どうやらそうでもないらしい💦
MEGの結果が
一番わかりやすかったのですが、
右にも震源地が複数ありました💦
今までは右脳に関しては
特に言われていませんでしたが、
画像を細かく見ていくと
全く正常というわけでは
ないようで…
やはり先天的なもののようです。
というわけで、
焦点切除は適応外。
脳梁離断に関しては、
倒れてしまう強い発作を
軽減させるのには
有効であるとの結論でした。
あくまで治療の選択肢が
一つ増えたということで、
実際にどうするかは
これから考えていくことになります。
わたしとしては、
手術反対ではないのですが、
イマイチ決め手に欠けるかな
と感じています。
発作の頻度を考えると、
今は手術しなくても
何とかなるのかなと。
一方でケガをする度に
ショックを受けて、
あれこれ心配になって、
毎回こんな気持ちになるなら
手術した方がいいんじゃないか
と思うこともあります。
先生は発作の頻度だけでなく、
ケガを減らしたい、
薬の副作用を減らしたいなど
発作による生活面の困難さも
総合して判断することが多いと
おっしゃっていました。
もう少し様子を見ながら、
考えたいです。
0コメント